ブログ

初心者がブログ記事の文字数について学ぶ

2020年4月2日

ブログ文字数のアイキャッチ画像です




ブログの初心者はよく記事の文字数は何文字が良いのか?という疑問を持つと思います。


かく言う私もその一人です。

今回その謎についていろいろ調べて学んでみました。


記事に必要な文字数

結果画像です

ブログの文字数について2つの結論が発表されていました。

ブログ記事の文字数・結論1

There’s no minimum length, and there’s no minimum number of articles a day that you have to post, nor even a minimum number of pages on a website. In most cases, quality is better than quantity. Our algorithms explicitly try to find and recommend websites that provide content that’s of high quality, unique, and compelling to users. Don’t fill your site with low-quality content, instead work on making sure that your site is the absolute best of its kind.

does short content treat as low quality contnet – Search Console Help


こちらはGoogleのジョン・ミューラー氏の発言。

要約すると「最低必要な文字数はない、1日に必要な記事数もない、1つのサイトで必要な最小のページ数もない。量よりも品質が大切である…」とういこと。

つまり、文字数に関わらず、利用者の検索意図を満たすことはもちろん、付加価値として有益な情報を加えた記事を書いていくことが重要ということなんでしょうね。

  • 検索意図とは

ユーザーが何を知りたくてそのキーワードを検索したのか?という検索という行動を起こした理由。

例えば、「京都 10月 気温」と検索した人は、京都の10月の温度が知りたいのではなく、「適切な服装」を知りたくて調べていたということ。

つまり、「適切な服装」が検索意図となります。

ブログ記事の文字数・結論2

文字数が多ければ多いほど検索結果の表示順位は上がる!

今後SEOを意識してブログなどの記事を書くのであれば、最低8,300文字以上の文字数を指標としましょう。

ブログ部「【SEOと文字数の相関】を実際に300サイト調査した結果、衝撃の事実が…!?」


この結論はブログ部のサンツォさんが、実際にGoogle検索で300サイトを調査して、1サイトごとに計測して調査して導き出した結果です。

この調査で「検索順位が上位になればなるほど、比例して文字数が増える。」「SEOと文字列は関係があり、文字数が多いほど検索上位になりやすい。」という結果が示されました。

(というか、この調査結果を無料で提供するって本当にすごいことだと思うんですが…。サンツォさんがなぜ人気ブロガーであり続けるのか納得できます。)

…でも結論1と矛盾してない?と思うでしょう。

当然、サンツォさんも結論1で述べたジョン・ミューラー氏の発言との矛盾について解説してありますので、ぜひ『ブログ部』にて続きをお読みください。

※私の記事の続きより、サンツォさんの記事のほうが圧倒的に有益な情報が詰まっています。

ブログ部「【SEOと文字数の相関】を実際に300サイト調査した結果、衝撃の事実が…!?」

初心者の私が有益な8,300文字の記事を書くために

執筆画像です

初心者の私がこの目標を達成するには、普通に考えるとハードルが高すぎて無理です…。

そこで私は目標を達成するために、問題をスモールステップ法に落とし込んで達成を目指すことにします。

スモールステップ法とは

達成困難な高い目標であっても、小さな目標にに細分化して、小さな目標の達成を重ねて最終的に高い目標を達成すること。

  • 達成目標:有益な8300字以上の記事の作成
  • ステップ1:記事作成に必要な知識をリサーチする(毎日)
  • ステップ2:リサーチした内容を説明できるように書きだす(可能な限り毎日)
  • ステップ3:ステップ2でまとめた内容を記事にまとめる(毎週)
  • ステップ4:作成した記事をリライトして質と量を向上する(毎月)
  • ステップ5:複数の記事で8300字を達成する。(3カ月毎)


スモールステップの画像
  • 目標

さすがに毎日8300字の記事を作成することは不可能なのです。

毎日という縛りは捨て、「8300字以上の有益な記事を作る」ことを目標に設定します。

  • ステップ1

スモールステップの大切なことは比較的簡単な達成できる目標に落とし込んでいくことなので、とにかく達成できる目標を設定しています。

ただ利用者の疑問の解決や、付加価値を提供するために最も大切なことがリサーチだと思うので、何となく30分調べたからOK!みたいなノリでやると最終目標には到達できないので注意が必要です。

実際よくWebライターさんも、仕事の8割がリサーチであり、成否を決める重要な要素だと述べられています。

  • ステップ2

何も知らなかった昨日の自分に対して、丁寧にわかりやすく説明するつもりで書き出しましょう。

正直私(あなた)の知識や経験なんかはほとんどの人には無利益な情報だと思いますが、自分には何もないと手をこまねいていると、この先何も生み出すことができません。

少なくとも、昨日の自分自身には価値のある新しい情報のはずです。

昨日の自分自身に丁寧な説明をしてあげるつもりで、しっかりと内容を書き出していきましょう。

そして、昨日の自分を助けてあげた今の自分をしっかりと褒めてあげましょう。

馬鹿らしいと思うかもしれませんが、こういうマインドは大切だと思います。

参考:STUDY HACER『自分をほめる習慣のメリットがすごい。「ほめ日記」を1週間続けて得られた大きな収穫』

  • ステップ3

ステップ2でまとめた内容を1つの記事にまとめていきます。

このとき、当然ストック型のブログ記事である必要があります。

ゴールは8300字以上の有益な情報を記事にまとめることなので、時事ネタや近況を扱った内容ではステップ4につながりません。

  • ステップ4

ステップ1と2を繰り返すことで、学習したテーマに対する知識や経験が深まっていると思います。

今まで作成した記事をより有益な内容へグレードアップしてあげることで、必然的に文字数も増えていくでしょうし、利用者の疑問を解決できる有益な記事になっていくでしょう。

  • ステップ5

今まで積み上げてきたストック型の記事を内部リンクでつなげたり、複数の記事を統合して体系的にまとめていきます。

最終的に8300字の有益なコンテンツが完成して、その内容は利用者にとって検索意図の解決だけでなく、付加価値のある内容になっているはずです。


いかがでしょうか?私の目標。

(これを絵に書いた餅と言います。)


初心者の私が勝手に設定した根拠のない方法なので誰も真似しないと思いますが(笑)

3か月後に失敗だったらネタになるし、成果が出ていればラッキー♪くらいに思います。

どちらに転んでも行動した自分を褒めてあげようと思います。

(美味いものでも食べに行くかな~♪)

-ブログ