ブログに集中して、効率的に記事を書く方法はありませんか?
どうも、たべばかです。
パソコンの前で無駄な時間だけを費やしている人はいませんか?
いますよね。すぐ目の前に!
今回は、仕事やブログ記事作成など、目の前の作業に集中して取り組むのに便利な方法をご紹介します。
こんな人にオススメ
- 集中できない人
- 集中力が持続しない人
本記事でわかること
- ポモドーロ・テクニックの具体的な活用法
- ポモドーロ・テクニックを使ったブログの書き方
目次
ポモドーロ・テクニックとは
ポモドーロ・テクニックとは、1980年代にイタリア人のフランチェスコ・シリロによって考案された時間管理術のことです。
作業を25分間行い、その後5分間の短い休憩を取ります。
この一連の流れを「ポモドーロ」と呼び、このポモドーロで時間を管理して、作業を進めます。
ちなみに「ポモドーロ」とは、イタリア語で「トマト」を意味する言葉で、シリロ氏が大学生時代にトマト型のキッチンタイマーを使用していたことにちなんでいます。
ソフトウェア・エンジニアだったシリロ氏が、この方法を公開したところ、締め切りに追われる同業者間だけに止まらず、ビジネスマン、教育機関、国際機関などの幅広い人々の支持を獲得し、世界中に広がっていきました。
ポモドーロ・テクニックの具体的な方法
- 作業計画を立て、作業する内容(タスク)を決定する。
- タイマーを25分に設定後、タイマーが鳴るまで作業を行う。
- タイマーが鳴ったら、5分間の休憩をとる。(25分間の作業と5分間の休憩で1ポモドーロとなります。)
- ポモドーロを4回繰り返したら、長い休憩(20~30分)を取る。
- 1ポモドーロが完了するごとに記録をとる。
- 1日の終わりに、作業内容を総括する。
作業計画のポイント
作業計画というと大げさに聞こえてしまいますが、当日分のToDoリストと、各タスクに何ポモドーロ必要であるか見積もっていきます。
そして、優先順位の高いものから作業を進めていきましょう。
記録
1ポモドーロ完了ごとに記録をとっていきます。
記録は簡単で結構です。タスクごとに、要したポモドーロ数を記録していきましょう。
1日の終わりの総括
作業計画が適切であったかを確認して、1日の計画(ToDoリストと、各タスクに必要なポモドーロ数の見積もり)に問題があるのなら見直しを行います。
また、総ポモドーロ数とタスクごとのポモドーロ数を確認して、ポモドーロを削減したり、重要性の低いタスクのポモドーロを、重要性の高いタスクに割り振るなど改善をしていきましょう。
この作業を毎日行うことで、作業ボリュームを時間で適切に見積もる能力が磨かれ、効率的に作業を進めることができます。
ポモドーロ・テクニックを行うときの注意点
ポモドーロ・テクニックを、ポモドーロ(25分間の作業時間と5分間の休憩時間)だけに注目して実施している人がいますが、そういった人はポモドーロ・テクニックを使っても、効果を感じることはむずかしいでしょう。
効率よく作業を進めるためにも、ポモドーロ・テクニックを行う際の注意点を理解しておきましょう。
作業が中断されたら、ポモドーロは最初から
ポモドーロ・テクニックでは、作業中に電話やメールチェックなどで作業が中断された場合、そのポモドーロは無効となり、はじめからやり直しになります。
- 外的中断…コントロールできない中断
- 内的中断…コントロールできる中断
ちなみに、電話や、人に話しかけられるなど、自分では制御できない中断のことを「外的中断」と呼び、メール、SNSをチェックなど、他の気になることをしてしまう中断のことを「内的中断」と呼びます。
作業中に思いついたことは、忘れないように何かにメモしておいて、ポモドーロが終った後や、ポモドーロ中に設定したタスクが終了した場合に片付けましょう。
内的中断が多い場合は作業内容に問題がある
シリロ氏によれば、内的中断が起こるのは、重要性が低い作業をやっているためであり、作業内容(タスク)の見直しを行う必要があるとしています。
意識して休憩しないと続かない
5分の休憩時間は、次のポモドーロの成果を最大限に高めるためのリフレッシュの時間です。
ここでメール・SNSチェックや、別の作業を行うと疲労が蓄積して、集中力は低下します。
休憩時間は休むことを意識して行いましょう。
私は水分補給・おやつ・瞑想の3つをうまく活用しています。
ポモドーロ・テクニックに必要なもの
ポモドーロ・テクニックの作業計画はペーパーに落とし込み、時間管理にはキッチンタイマーを使用する古典的な方法でも構いませんが、可能であれば専用アプリを使用することをオススメします。
オススメのアプリ
個人的には「Focus To-Do」という無料で使えるアプリが気に入っています。
作業計画とポモドーロの管理を簡単に行えます。
PC版とスマホ版があるので、都合の良い方を利用してみてください。
気に入ったものを使ってください。
ポモドーロ・テクニック用アプリ『Focus To-Do』徹底解説【デメリットあり】
続きを見る
ポモドーロ・テクニックを使ったブログの書き方
では、私がポモドーロ・テクニックを活用してブログを書く方法をご紹介します。
- キーワード選定、競合リサーチと、以降の作業のポモドーロ数を設定 … 1~2ポモドーロ
- 記事構成 … 2~4ポモドーロ
- 本文作成 … 4~6ポモドーロ
- メタディスクリプション、タイトル … 1ポモドーロ
- 画像入れ … 1~4ポモドーロ
- 確認・修正 … 1~2ポモドーロ
総ポモドーロ数:10~19ポモドーロ
といっても、上記の流れで上から作業を進めていくだけです。
まず、キーワードの選定と競合リサーチを行い、記事の内容によって、記事構成以降のポモドーロ数を見積もって作業を進めていきます。
ポモドーロ・テクニックのメリット
- 1日に割り振れるポモドーロ数を意識すると、時間を有効する意識が生まれる
- 意識して休憩することで、1日の後半でも集中力が持続する
- 1日の総括で、作業の最適化、効率化が行える
実際にポモドーロ・テクニックを活用して感じたメリットです。
毎日時間がない!と思っていても、何に時間が使われるか具体的に話せる人って少ないと思います。
ポモドーロ・テクニックを利用すると、まず自分の大切な時間が何に使われているかを理解することができます。
そして、理解することで時間を心の底から大切だと感じて、効率的に生きようという意識が生まれてきます。
ポモドーロ・テクニックのデメリット
- 時間を区切れない作業には向かない
- ポモドーロ・テクニックの活用には、周囲の理解やサポートが必要な場合がある
ブログ記事作成にはポモドーロ・テクニックは有用ですが、時間が区切れない仕事では活用が困難です。
また、小さなお子様のいる環境でもポモドーロ・テクニックは向きません。
「遊んで!」「見て見て!」「おなかすいた!」などなど…外的中断のオンパレードで、ポモドーロは一向に完了しないでしょう。
ポモドーロ・テクニックの評判・口コミ
フォロワーさんの影響でポモドーロ・テクニック(25分の実行と5分の小休憩を繰り返す)を試してみたら、先週よりも7時間勉強時間が増えたよ。ちょっとした工夫で集中できるのね・_・
— 黒まい (@821kuromai) June 13, 2020
【ポモドーロ・テクニック】
集中して作業するテクニック☝️
25分集中して5分休憩
このサイクルを回す
人の集中力が続くのは25分が妥当
5分休憩後にまた再開する
サクサク仕事や勉強捗ります😆4サイクルで15分くらい休む
騙されてやってみたら良かった😳#仕事術#勉強術#ポモロードテクニック— しまけん@がんばる人応援する (@shimakendesuyo) June 16, 2020
25分集中して5分休む、ポモドーロ・テクニックの集中力やばい。
数分後に5分サボれる安心感たるやw
僕みたいにサボり癖ある人こそ取り入れるのオススメ。
時間を管理してくれるいろいろアプリありますが、僕は「Be Focused」を使ってます。High Sierraでも動いてます。— サノシゲオ(Shigelion)🔥DekTria (@SanoDekTria) June 17, 2020
まとめ:ポモドーロ・テクニックは集中力が持続して、ブログを書くの便利!
今回は、ブログ作成に相性の良いポモドーロ・テクニックについてお話していきました。
ポモドーロ・テクニックを活用すると、集中力の持続だけでなく、ブログ作成作業も最適化され、効率的に行うことができるようになります。
今までポモドーロ・テクニックは肌に合わなかったと感じている人も、今一度実践して欲しいと感じています。
効果はスルメのようなもので、回数を重ねれば重ねるほど実感できると思います。